【年賀状プリンター】brother DCP-J987N使ってみたレビュー

ライフハック

年賀状作りに毎年悪戦苦闘している筆者です。
すっごくめんどくさい。

我が家のプリンターが古くて使い物にならなくなってきたので昨年はネットプリントをお願いしたのですが枚数も少ないのでおうちで印刷したいな…と思い、
プリンターを導入することにしました。

今回は新しく買い換えた2020年最新のbrotherのプリンターのレビューをしていこうと思います。

この記事はこんな人におすすめ

・プリンターをそろそろ買い換えたい
・brotherのプリンターを購入検討している
・最近の年賀状プリンターってどうなのか気になる

スポンサーリンク

brotherプリンターセットアップ

 

購入したのは「ブラザー プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J987N」 です。

brotherプリンター外箱

開封の儀を行いました!

brother説明書

説明書がたくさんありますが、まずは一番右のブックレットを見ながらセットアップしましょう。

PCから印刷する場合は、付属のセットアップCDでPCにダウンロードしましょう。
セットアップは30分程度で完了します。

プリンターとPCはwifiで接続しました。部屋のどこからでも印刷できます。
めっちゃ便利になりましたね!会社のプリンターみたい。

ちなみにPCがなくてもスマートフォンアプリを利用すれば、さくっと印刷可能です!
※こちらも使用にはwifi環境が必要です。

brotherアプリ
スマホアプリ画面はこんな感じ

brotherプリンターで印刷してみた

 

さっそくためしに印刷をしてみました。

給紙する場所はなぜか3つありました。
紙の種類によってセットするところが違うそうです。

1枚は付属の写真光沢紙を使って写真をお試し印刷をしてみました。

きれいー!
写真屋さんの印刷には負けますが、かなり綺麗な印刷です!
おうちプリンターでここまで印刷できるようになったんですね。

ちなみに私の去年の結婚式の写真です。おデブなのはご愛嬌。

こちらは普通のインクジェットはがきに印刷しました。

発色もよくとても綺麗に仕上がっています!
こちらのはがきは一枚あたり約37秒で印刷できました。
宛名面なんかはめちゃ早くて5秒くらいで印刷できました。
柄や写真の有無によって変わってくると思いますが、とても早く感じます。

brotherプリンターのメリットとデメリット

 

メリット
こちらのプリンターを買う前はCanonの10年前の型式のものを使用していました。
プリント音がうるさかったのですが、それと比べてとても静かです。
集合住宅なので買い換えて本当によかったなと思いました。

以前のプリンターは配線も鬱陶しかったのですがワイヤレスという点も非常に便利です!

家のどこからでも印刷できるのが便利ですね。

デメリット
少し本体サイズが大きいです。
家が狭いのでもう少し方がコンパクトな方がよかったかな。

brotherプリンターの購入場所

 

近場のエディオンで購入しました。
でもAmazonの方が1000円くらい安かったです。

エディオンで購入するメリットはエディオン1年保証が付くところかな…
でもメーカー保証が結局1年なのでエディオンの長期保証会員でない限り変わらないかも。
店舗によっては店舗特典がつくかもしれません。

買いに行くのちょっと面倒だな…という方はAmazonで買ってください。

Amazon価格:¥17,800 プライム無料配送(2020年12月現在)

まとめ

 

今年も外注にするか悩みましたが、長い目で見るとやっぱり購入してよかったです!
来年からの年賀状もこれで刷れるし便利。
wifiでコードレス印刷できるところも気に入りました。
インク乾くのもめっちゃ早い。今まで感じていたストレスはなんだったんだ?

写真も綺麗にプリントできるので、家族のアルバムを作ったりすることを考えると
プリンターは一家に一台必要ですね。
元を取るためにも10年は壊れずにもってほしいです!!

みなさんもぜひ思い切ってプリンター買って、
年賀状や思い出作りの相棒にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました