イラストの仕事がしたくてココナラに登録してみたはいいけれど、イラストの依頼が全く来ない…。自信が無くなってきた。
ココナラユーザーさん、そんなお悩みをお持ちではないでしょうか。

筆者も最初は依頼が無く閑古鳥でしたが、色々と対策を考え見直してみた結果、コンスタントに依頼が来るようになりました!今からでも出来る対策をこの記事で一緒に考えて行きましょう。
・まだココナラに登録していないかたはこちらから登録してください。
・なぜイラスト販売はココナラがおすすめか?はこちらの記事をご覧ください。(ブログ内リンク)
この記事はこんな人におすすめ!
・イラストを売ってみたい!初心者さん
・ココナラに登録したけど依頼が無いイラストレーターさん
適正価格を設定する
まず一番はこれです。
もちろん安価なサービスは人気ですが、価格を下げすぎて自分の時給や品質を落としてしまっては無意味ですし、値段設定は非常に悩ましいところではあります。
ちなみにSNSなどのアイコン依頼は1枚2000円前後が多く、一枚絵だと1枚5000円~くらいが多いです。安いな~と思うところですが、価格競争が激しく、どのイラストレーターさんもかなりがんばって価格を下げている印象です。
実績が無いイラストレーターの価格設定提案
初めは市場の最低価格で設定するといいと思います。納品が終わると、口コミや評価を貰えることがありますので、まずは価格を下げて数をこなし、口コミを沢山貰い、実績を付けてから値段を上げましょう。

筆者のレビューページです。この高評価を見て購入を決めてくれる方もいますので、
納品後には必ずしっかりレビューを書いてもらうように丁寧に依頼しましょう。
実績があるイラストレーターの価格設定提案
ココナラというWebサービスは、比較的安値のイラストを求めるお客様が多いです。基本料金は手を出しやすい価格設定にしてましょう。
修正回数を少なめに設定したり、サイズ変更などで追加料金を頂いてイラストの総額を調整すると希望の見積り価格に近付けることができます。最初の見積りの段階でしっかりお客様と値段交渉をしましょう。
イラストのテイストを見直す
ココナラは同業のイラストレーターが沢山出品している激戦区です。ここ最近リモートワークが増えたせいか出品者が激増している印象もあります。
価格や画力など自分より優れた人がいて勝負出来ない場面もあります。
他のイラストレーターさんと差別化して、
「自分にしかかけない」ニッチなオリジナルのイラストを提供できるようにしましょう。
たとえば…
・同じ萌えキャライラストでも、ちょっとダークな雰囲気を加えてみる
・同じゆるキャライラストでもタッチや画材を変えて、他と被らないようにする
この戦いを制するためにも他の出品者との差別化は絶対に必要です。すこしでも自分と似た雰囲気のイラストが無いか、他の出品者もチェックしてみましょう。
私は色鉛筆を使用したアナログイラストで差別化しています
マイページを充実させる
ココナラでスキルを購入する時に気になる事と言えば、イラストの出来以外にも出品者と上手くやりとりできるのか?自分の要望が通って、思い通りの作品が購入できるのか?ということだと思います。
しっかりとマイページを作成して、取引の最後まできちんとやりとりが出来るイラストレーターだという事をアピールしましょう。
悪い例(簡易的すぎ)
上記のサンプルのようなイラストを描きます
基本的にバストアップのイラストのみになります。
その他サイズお問い合わせください。
良い例(過去実績の説明、丁寧で信頼性のある口調)
当ページをご覧いただきありがとうございます。イラストレーターの○○と申します。
○○美術大学を卒業後、写実系のイラストを中心にいろいろなタッチの似顔絵を描かせて頂いております。
これまでに作成したイラストはキャラクター作成、SNSのアイコン、名刺、結婚式のウェルカムボードなどにご使用いただいております・
まだまだ未熟ではありますが、皆様に喜んで頂けるイラストを精一杯描かせて頂きます。
価格 バストアップ2000円~
(料金形態もしっかりと書き込みましょう)
いかがでしょうか。上と下のプロフィールでは信頼度が圧倒的に違うと思います。
意外とプロフィールが適当な人が多いので、今一度ご自身のプロフィールページをしっかりと見直してみてください。
SNS連携させる
いいイラストが描けたらしっかりとSNSを連携させてどんどん発信させていきましょう!
どんなにいいイラストを描いても、露出の場が少ないと売れません。
オシャレ系のイラストはインスタグラムを、萌え系のイラストはツイッターを使うといったSNSの特徴で使い分けるととても効果的です。また、ハッシュタグを使った仲間作り、仕事探しも効果的です。
まとめ
かなり基礎的な事ばかりでしたが、意外と出来ていない人が多いといった印象です。
これらをもう一度見直すことでライバルに差をつけ、売上UPに繋げていけると思います。
以上を踏まえて、もう一度ココナラのページを見直してみましょう。
私が商品を売るときに参考にした図書を紹介しておきます。
ココナラを今から始める!というビギナーは是非読んでみてください。
ちなみに上記の本はAmazonのKindleUnlimitedというサービスだと30日間無料で読むことができます。
スマホからでもさくっと読めるので参考にしてみてください。(30日経つと料金が発生してしまうので解約を忘れずに!)
また、どうしてもココナラではイラストが売れない…!という方は類似イラスト販売サイトの【SKIMA】も登録してみてください。
アニメ・漫画系のイラストを描かれる方はこちらのサイトの方が適しているかもしれません。
集客力はココナラの方が上だと思いますが、少し客層が違うかなという雰囲気なので販売の窓口を増やしたい方におすすめです。
「仕事が取れない…」と諦める前に、色々な方法を試してみてください!
コメント