【映画】おジャ魔女どれみ新作「魔女見習いを探して」感想&あらすじ

オタ活

おジャ魔女どれみ新作「魔女見習いを探して」を見てきました!
とても面白かったです。
ところどころ懐かしい演出にぐっときました。制作側の気合いと愛を感じます。あー!おジャ魔女ってこんな雰囲気のアニメだったわ。
 

筆者はおジャ魔女世代ドンピシャではないですが、小学生の時に子供アニメ大会で全話見ていました。
が、内容はあまり覚えていません。それでも十分楽しめました!

予告動画の通り、当時のおジャ魔女たちはほとんど出て来ません。
「おジャ魔女」に憧れてアニメを見ていたという3人の女性たちを軸にした物語です。

この記事は感想以降で物語のネタバレを含むので気をつけてご覧ください!

スポンサーリンク

「魔女見習いを探して」登場人物

長瀬ソラ/CV.森川葵

教員という夢を胸に抱きながらも自信をなくしている名古屋在住の大学生。
とても引っ込み思案で思っていることを伝えることが苦手。
「おジャ魔女どれみドッカ~ン!」をリアルタイムで観ていた。

吉月ミレ/CV.松井玲奈

都内の商社勤務・キャリアウーマンの27歳。アメリカからの帰国子女で思ったことをすぐ口にしてしまいがち。
出来る女子ゆえに生意気に思われ、会社での人間関係で悩んでいる。
おジャ魔女はリアルタイムで見ていた。

川谷レイカ/CV.百田夏菜子

20歳のフリーター。絵画修復士を目指しながら広島県尾道市のお好み焼き屋で
アルバイトをしている。無職でお金をせびってくる彼氏持ち。
おジャ魔女は再放送と配信で見ていた。

あらすじ

悩みを抱えながら日々を過ごすミレ・レイカ・ソラの大人女子3人はMAHO堂のモデルになった鎌倉の洋館で必然的に出会う。
再開を約束した3人は聖地巡礼と称して飛騨高山や京都などといった「おジャ魔女どれみ」ゆかりの場所を巡り、時には喧嘩をしながら、お互いの絆を深めていく。
現代女性が向き合わなければいけないたくさんの「試練」を、魔法の無い世界でどうやって乗り越えていくのか?
それは、小さなときに見た「おジャ魔女どれみ」が教えてくれていたのだった。

感想【ネタバレあり】

すごーーーーくよかったです!!!!!!

特にアラサーの人みんな見てください。いろいろと突き刺さります。

懐かしすぎてOPで泣きました。優しいVer.のおジャ魔女カーニバル。

話の大筋はまぁ「アニメだな~」という超展開もありつつツッコミながら見ていました。

序盤にミレちゃんとレイカちゃんが喧嘩するところ、ミレちゃんが悪くなさすぎてオイ!可哀想!ってなりました…。

あれが19歳の感情と思えばリアルか。レイカちゃん、ちょっとミレちゃんに甘えているのかな?

あとレイカちゃんが訪ねていったのに追い返したお父さんが結構ひどい!ありえない!と思ったんですが、話が進むにつれ「ああ、これは現実なんだな」「やはり魔法みたいに上手くいかないんだな」

という事を視聴者に突き付けているのかもしれないと思い始めました。

ミレちゃんがレイカちゃんを追いかけて尾道まで行ったシーンも、「タクシーで行ったらお金がかかる」とか「バスが出ている」というやりとりがリアルすぎました。

これも「魔法のほうきなんて無いんだ」「行動しなくちゃ始まらないんだ」っていう事を暗に言われている気がしました。

東京に行ったレイカちゃんの働き先がガールズバーっていうのも現実みが強すぎて泣ける。

とにかく登場人物にぶち当たるすべての壁がリアルすぎました。

うわべでしか人と付き合えなくて、SNSで炎上してしまうおんぷちゃんファンの大学生もリアルにいそう。
仕事出来るのに会社で芽を潰されるミレちゃんも、田舎でくすぶってしまうレイカちゃんも、
親の言いなりで思ったことが出来なくなっているソラちゃんも、全てがリアルでした。

「この世界には魔法はないけど、がんばって生きていこうね」

この映画はそういうメッセージ性がとても強く込められていました。

「だいじょうぶだよ」と背中をおしてくれる作品

励まし合いながら、支え合いながら頑張る3人の姿を見て、最近会えてない友達を思い出しました。

いいよね~何でも話せて支え合える友達って。はやく私も友達に会いたいな。

最後の最後におジャ魔女たちの幻影が出てきて、さらに背中を押してくれたところで涙がポロリ。
この演出がすごくよかったー!!
今までのストーリーに現実みがあった分、ちょっと過剰演出かなとも思いましたが、小さい時の3人のすがたに自分を重ねてしまいました。

「あなたのちいさなころの夢は何だった?」ってもう一度聞かれている気持ちになったよ…。
なんだったっけ?もう昔すぎて思い出せないや(涙)

小さかったあの頃、魔法って実は本当にあるんじゃないかと思っていた。

けど、大人になった今はそんな魔法は無いって知っている。

がんばろうとしている3人を見て、奇跡は自分の力でどんどん起こしていくものんだなーって、じんわりと思いました。

「大人になった、今現実をがんばっている魔女っ子たち」に向けた、メッセージ性の強い作品でした。見てよかったと心から思います。

私もいろいろ試行錯誤して頑張っている最中なので、背中を押してもらえました。

いま切実に魔法玉が欲しい。自分へのお守りにしたい。

【グッズ-腕輪】おジャ魔女どれみ ワインドコードブレスレット 瀬川おんぷ | アニメイト
◆使用している天然石 ラベンダーアメジスト、ミルキーラベンダーアメジスト、クラッククォーツ、天然淡水パール ◆主な素材 天然石、ポリエステル、キュプラ、真鍮、ピューター、

コメント

タイトルとURLをコピーしました