最近おうち時間が増えたので家族や友達とボードゲームするのにはまっています!
家がボードゲームだらけ!
ボードゲームとは?
ボードゲーム(board game)とは、専用のボードの上で、動かしたり、取り除いたりして遊ぶゲームの総称のこと。
すごろくや人生ゲーム、トランプなどは、みなさんやったことがあると思います。
今その種類がかなり増えていて、いろいろなルールに則ったゲームが増えています!
ボードゲーム専用のカフェが出来るなど、近年は大人もボードゲームで遊ぶようになってきています。
この記事では大人でも子供でも楽しめるベーシックなボードゲーム(アナログゲーム)を集めました!
この記事はこんな方におすすめ!
スイッチなど普通のゲームに飽きた
子供がゲームに夢中だけどTVゲームをさせたくない、他の遊びを教えたい
おうち時間が暇すぎる
ボードゲーム初心者で、何を買えばいいかわからない
BEST3.ゴキブリポーカー (2人~6人用)
ごきぶりポーカー【日本語版】
お手軽さ:
プレイ時間:約20分
対象年齢:8歳以上
物騒な名前のゲームですが、ルールも簡単でかつとても面白い!
トランプのポーカーのルールが分かる方はすぐに遊べると思います。
コウモリ、蝿、ネズミ、さそり、ゴキブリ、カエル、蜘蛛、カメムシという8種類の嫌われ者のカードを相手に押し付けていくゲームです。カードが溜まったら負けです。
相手を騙してカードを押しつけるブラフゲームなので、お子さんと遊ぶときは喧嘩にならないように注意!
絵も怖くないので虫が苦手な方でも遊べます。
BEST2.LOVE LETTER (2~4人用)
ラブレター (Love Letter) カードゲーム
お手軽さ:
プレイ時間:5~10分
対象年齢:10歳以上
絵柄がとっても可愛いゲームです。世界観も可愛いので女子向けかな?
プレイヤーは姫に恋する若者。彼女の元にラブレターを届けようとします。城に使える騎士や魔術師といった様々な役割のカードを使い、上手くラブレターを渡せた人(生き残った人)が勝ちです。
相手の手持ちカードを見抜いたり、脱落させたりするカードがあるので、それを上手く使い相手を脱落させながら戦います。
プレイ時間が短く、ルールも簡単なので小学生のお子様ならすぐに覚えられると思います!
家族で盛り上がりたいときにぴったりのシンプルながら非常によくできたゲームです。
BEST1.カタンの開拓者たち(3~4人用)
カタン スタンダード版
お手軽さ:
プレイ時間:50分ほど
対象年齢:8歳以上
他2種類はカードゲームでしたが、これは戦略性が問われる本格的なボードゲームです。
無人島を複数の入植者(プレイヤー)たちが開拓していき、もっとも繁栄した入植者が勝利します。
一番初めに拠点になる家(開拓地)を建て、そこを基準に自分の陣地を広げていくといういわゆる陣地取り合戦のゲームです。
シンプルながら奥が深く、勝ちには運や戦略性が絡んでくるので大人でも子供でも夢中になって楽しめます。
プレイ時間がどうしても長くなるため、ガッツリゲームで遊びたい方向けです。
遊び方ビデオもあるので、ルールがわからなくて不安ということはないです!覚えてしまえば簡単。
家族全員でカタンにはまりましょう!
とりあえずこの3つを持っていたらしばらく遊び倒せるはずです。
ボードゲーム、カードゲームの楽しさをじっくり堪能してください。
自分の頭でしっかり考えながら戦うので、小学生のお子様の知育にもぴったりだと思います。
他にも沢山たのしいアナログゲームを遊んできているので、
番外編をまた別の記事でご紹介したいと思います!
コメント