筆者はアラサー世代なのですが、小学生の時に「とっとこハム太郎」のアニメが始まり、
小学生の間で空前のハムスターブームが起こりました。
小学生に大人気だったミニモニ。もなぜか突然ハムスターになりました。
そんな中、ハムスターを扱ったシュミレーションゲームが大流行しました。
第二のたまごっちブームみたいなものですね。
筆者もハマってたくさん集めていました。
今回はゲームボーイアドバンスソフトも含めたゲームボーイのハムスターゲームの名作を一挙ご紹介します。
ゲーム実況などで一風変わったレトロゲームをお探しの方にぜひお勧めです。
きせかえハムスター
かなりマイナー寄りなゲームだと思います。でも面白かった。
ハムスターを育てるゲームでは全くなく、なんとハムスターを着せ替えして遊ぶゲームでした。
斬新すぎるやろ。
基本は人生ゲームのようなすごろくゲームでマス目を進めていき、止まったところでイベントがあるという変わったシステム。パラメータによってハムスターの一生が決まるのでマス目は結構重要です。
ニコニコ動画に貴重なプレイ動画がありました。こちら
もっと細かくいうと、「きせかえ物語」という着せ替えゲームの派生シリーズなのですが、この作品はなんだか異質でした。人間を着せ替えしていたはずなのにいきなり対ハムスターになってしまった衝撃たるや忘れられません。
ハムスター倶楽部
当時はよく分からずプレイしていたのですが、どうも漫画原作があったみたいです。
ハムスターを育成して大会に出すゲームでした。
小学生なので上手くパラメータ調整できず、大会で優勝出来ないまま寿命が尽きてハムが死んでしまうという悲劇的な結果ばかり出していました。
ハムスター版モンスターファームみたいな感じだったかと思います。
育成がけっこう奥が深く、とてもハマっていました。男の子でも楽しく遊べそう。
ハムスターパラダイス
1~4まで発売されています。
こちらはリアルにハムスターを育てている感を体感できるゲームです。
筆者は当時本物のハムを買ってもらえなかったので、このゲームでハムをいじくって欲求を満たしていました。
餌をあげたりお世話したり、まったりした雰囲気のゲームです。
かなりたまごっちに近いです。ちょろちょろ動くハムスターがとても可愛い。低学年向けかも。
ゲームボーイのハム太郎
ハム太郎はハムブームの火付け役なだけあって、沢山タイトルが発売されています。
おまけに名作が多いことで有名です。
とっとこハム太郎2 ハムちゃんず大集合でちゅ
GB版のハム太郎です。
ハムスター特有の言語「ハム語」を覚えながら物語をすすめていく、シュミレーションRPGです。
ドット絵のクオリティが高く、可愛いキャラクターに癒されます。
やりこみ要素も難易度も高く、女児向けといえどあなどれない高い完成度に仕上がっています。
とっとこハム太郎4 にじいろ大行進でちゅ
こちらはゲームボーイアドバンス版です。
2と比べても圧倒的に画質が良くなり、とても可愛くかなり完成度の高いグラフィックです。
にじハムくんのために虹を集めるというなんともほのぼのしたストーリー展開。
クリアには意外と頭を使います。色んなアクションがあって飽きません。
多種多様のハムスターが出てくるのでハム太郎ファンじゃなくても楽しめます。残虐性のあるゲームに疲れてほのぼのしたいという方にぜひおすすめの神ゲームです。
ここには書いていませんが、1と3ももちろん名作です。とくに3は面白い。
まとめ
ハムスターがメインで登場するゲームをまとめてみました。
ハムスターブームがいつごろだったのか、恐らくとっとこハム太郎のアニメが
始まった2000年頃から一気に火が付いたのではと思います。
20代後半から30代前半女性はとくに懐かしく感じられると思います。
レトロゲーム実況を始められる方は是非参考にしてみてください。
ゲームボーイソフトを遊ぶには?
久しぶりにゲームボーイをやりたいけどハードがない…とお困りかと思います。
個人的におすすめするのがゲームボーイアドバンスSPです。アドバンスソフト以外に旧ゲームボーイのソフトも遊べます。
フロントライトが搭載されており、暗いところでもゲームをすることが出来ます。通常版のアドバンスには無い機能で、アドバンスはかなり暗いのでとても見にくいです。
また、充電式なので乾電池を交換する心配もありません。
メーカー生産終了しているので、中古をお買い求めください。
人気記事 >>レトロゲームのプレイ動画はどれが面白い!?おすすめ実況者3選
人気記事 >>【女性向け】大人可愛いスイッチケースを厳選しました
コメント