遊ぶお金が無い!お金無くても楽しく暮らせる方法10選

ライフハック

どうしても今月、今年はお金がない、使いたくない時ってありますよね。
人によってお金がない理由は様々だと思います。

・失業中・求職中でお金が無い
・子育て中でお金が無い
・一人暮らしでお金がない
・オタ活につぎ込んでお金が無い
・人付き合いが激しくてお金が無い etc…

色んな理由がありますが、
節約節約、欲しいものを我慢してばかりでマジでストレスたまる!!!

そんな方に向けた「お金が無くても工夫して楽しく遊んで暮らす方法」を
書き出してみました。

無いものは作ればいいし、すでにあるもので楽しめばいい。
安いサービスを利用すればいい!

お金を大切にしながら、守りながら、
そんなマインドで暮らしていけるようなヒントをお伝えしていこうと思います。

スポンサーリンク

朝早く起きてモーニングに行く

外食はお金がかかる、でも美味しいものが食べたい…
そういう方におすすめなのがモーニングです。

コーヒー一杯分の値段でボリュームがある美味しいご飯が食べられる!
カフェで働いていたこともありますが、ディナーよりランチ、ランチよりモーニングの方がサービス的にお得なのです。

休日にちょっと朝早起きしないといけないのが難点ですが、そのまま起きて朝活も出来るのでおすすめです。

650円くらいでボリュームたっぷり

おうちでBARを開店させる

単純に飲み代が浮きます。
居酒屋やバーで一番利益率が高いのってお酒なんですよね。安くても1杯400円くらいするし。

家飲みなら安価で済む!
友達を呼ぶなら、お酒を提供する代わりにおつまみやおかずはもってきて貰いましょう。

ウイスキーと炭酸水でハイボールを無限に飲みまくっています。最高!

マックを買って公園でピクニック

我が家がよくやるマックピクニックです。
お弁当を作ってピクニック…理想的ですね。

いや、お弁当作るの面倒くさい!!!ぜったいやらねー!!!!

弁当を作る事がストレスですね。
そこで安いマックを買っておでかけ。

外で食べるの気持ちいいです。お散歩して運動不足も同時に解消。

海が近くにあるので、よく海辺にいったりもします。歩いてるだけで気持ちいい。

動物園に行く

動物園の入園料ってなんだかすごい安いですよね。
動物とふれあうことでストレスが緩和される気がします。

動物の中で一番ヒツジが好き

この動物園は馬に乗れたりひつじやカンガルーに餌をあげたり出来ました。
1日1000円で遊べて大満足!コスパ最高ですね。

ぜひ近場の動物園へ足を運んでみてください。

図書館に行く

最近図書館に足を運んでいますか?

高校生くらいの時は毎日のように通って本を読んでいました。

あたりまえですが図書館の本はいくら読んでも無料です!

しかも、場所によっては定期的に新刊を仕入れてくれたりします。

アウトプットばかりで疲れた方は是非お近くの図書館に足を運んでみてください。いい刺激になると思います。

家でゲームをする

おうちでゲームを楽しむことほどコスパがいいことはありません。

TVゲームは苦手やねんって方はボードゲームなんかがおすすめです。
1つ持っていると、人が来た時にすぐに遊べます!


ゲームソフトって高いし…と思いきや、最近のソフトはダウンロードで安価でも買えるものも
多い!

こちらの記事でも安価なソフトを紹介しています。

お菓子作りをする

お菓子って意外と低コストで作れるってご存じでしたか?

暇なときはずーっとお菓子作ってます。
ツイッターで安価で作れるレシピも出回ってます。ぜひチェックしてみてください!

ちなみにこのお菓子をつくるのにかかったコストは300円以下です。6つくらい作った。

セルフネイルをする

女性限定になってしまいますが笑

つめが綺麗になるとなんだかテンションがあがります!ちまちま塗るのも楽しい…

すぐ爪はがれるんだけど!!!って方は上からトップコートを塗ってください。
持ちが全然違います。


音楽を聴く

最近音楽は聞いていますか?
忙しいと音楽聴く暇もなかったりしますよね。
音楽はいいよ…人の心を潤します。

私はAmazonPrimeMusicで曲を聴いています。

アマプラ会員(月額税込500円)になるとアプリをダウンロードするだけで音楽を聴くことができます。

サブスクは高いけど音楽は聴きたい!という方におすすめです。
ただ、無料なので曲数は限られてきます。 月額のspotifiみたいに沢山曲はありません。

この曲あるんだ!みたいな掘り出し物を探してみるのもまた一興です。

意外と最新の曲もあったりしますよ

掃除をする

え?掃除って楽しくなくない?娯楽か?

でも、部屋が綺麗になったらめちゃくちゃ気持ちよくないですか?
綺麗になったあとの爽快感半端ないです。

特に私はオレンジクリーナーを使ってお風呂をピカピカに磨くのが好きです。


※汚れが落ちる分けっこうきついので手袋して使ってね

お風呂って水で流して丸洗いできるからめっちゃすっきりする。

どーーーしても掃除嫌いな人は、ぜひ音楽をかけながら掃除してみてください。
ノリノリで作業が出来てはかどります。

まとめ

あまりお金使わなくても意外と楽しそうに生きてますよね!
実際楽しいし、使わない分お金も貯まるし一石二鳥です。

私の目標は「なるべくならスマホばかり見ない」ということです。
時間はたくさん潰せますが、結果として何も残らない。
おなじ時間を使うなら、何か行動しながら潰したいですよね。

あと、スマホを見ていると誘惑が多い…広告がすぐ出てくる。
欲しいものが増えて、ストレスが溜まります。

なるべくスマホばかり見ずに、自分で好きなことや楽しめることを探して毎日を楽しんでみてください!

関連記事:超インドア派がおススメする自粛期間の過ごし方4選

コメント

タイトルとURLをコピーしました