アナログイラストを描こう!イラスト初心者にもおすすめ画材紹介します

イラストノウハウ

筆者はずっとパソコンでフルデジタルでイラストを書いていましたが、
お絵かきカフェでアナログ画材に触ってから
アナログイラストを描くことの楽しさに目覚めてしまいました。

今回はデジタルイラストと比較しながら、アナログイラストの良さをお伝えしようと思います。

この記事はこんな人におすすめ

・気軽に趣味でイラストを始めてみたい
・アナログイラストに興味がある

スポンサーリンク

アナログイラストとは?

紙に直接ペンで書いたり、絵の具で色を塗ったりするイラストの総称です。
画材も様々で、カラーインク、水彩絵の具など画材によって
色々な質感や雰囲気を出すことができます。

反対にデジタルイラストとは、すべてパソコンで作成されたイラストのこと。
主に専用のソフトによって作画・着色を行います。

アナログとデジタルのメリット・デメリット

メリットデメリット
アナログ
・イラスト初心者でも手を出しやすい、とても楽しい
・手描き風の雰囲気が出せる
・オリジナリティが出せる
・修正がすこしめんどくさい
・ネットに上げるのに手間がかかる
デジタル・見栄えが綺麗、加工が簡単
・修正が簡単
・ネットと相性がよく、すぐに画像をアップできる
・ソフトやタブレットの使い方などに慣れるまで少々時間がかかる

どちらも楽しいですが、ずっとデジタルイラストを描いていると久しぶりに紙に描くととても楽しいんですよね…。紙のざらっとした質感に描くのがやはり楽しい。

デジタルイラストはパソコンがないと描けませんが、アナログイラストは紙と鉛筆さえあればすぐに絵が描けるところも気にっています。

イラスト初心者でも簡単!アナログ画材の紹介

筆者が使っているファーバーカステルという色鉛筆の画材を例に、アナログイラストの描き方を紹介します。

画用紙などに描くと紙の質感が出ていい雰囲気です!

このイラストは画用紙に茶色インクのボールペンで描いています

画用紙はペンによって書き味が変わるので、色々なペンを試すのも面白いです。

線画が出来たら、水彩色鉛筆で色を塗っていきます。

水彩色鉛筆は単純に塗るだけでとてもやわらかい雰囲気を出せます。子供のときにやったぬりえのように、自由に塗ってください。多少はみ出しても雑でもそれが味になります。

さらにイラストソフトをつかって補正や加工をかけると、こんな雰囲気になります。

ソフトの加工で色彩を調整しています

このイラストはクリップスタジオなどのPCソフトでしっかりと加工をしていますが、
スマホのアプリなどである程度修正することも可能です。
修正するとアナログイラストでもネット上で綺麗に魅せることができます。

スマホでのアナログイラスト加工の方法はこちらで詳しく解説しています

>>アナログイラストをスキャンしてWebにUPしよう!アプリを使った簡単加工メイキング

着色に使った水彩色鉛筆(ファーバーカステル)はこちら。
水彩色鉛筆初心者にもお値段控えめでお財布にも優しくおすすめです。芯は柔らかめです。

また、水彩色鉛筆は水に溶けやすいという特徴があります。

水を含ませた筆でなでると、水で簡単に色が溶け水彩画のようなタッチを表現することができます。

水彩ペンに水を含ませ、にじませています

このように色と色を混ぜてぼかして「にじむ」ような質感を表現することが出来ます。

これも雰囲気がガラッと変わってとても楽しい!

色鉛筆で塗ったところをぼかしていくだけでいいので、水彩絵の具のようにパレット要らずでとっても簡単でただひたすら楽しいです。

絵を描くのが楽しい!と思えるところも、水彩色鉛筆の魅力のひとつです。

アナログイラストは安価で楽しめる!

上記の紹介で使った道具の合計金額は

色鉛筆+水彩筆+画用紙代で3000円かからないくらいです。

私はぜんぶアマゾンで揃えました。

デジタルイラストで一番描きやすいとされている液晶タブレットという道具は数万円~10万円以上するので、それに比べるととても導入しやすいです。

デジタルイラストを描くのに比較的安価なペンタブレットなどを使うという手もありますが、慣れるのにかなり時間がかかります。

導入コストが安いところもたいへん気に入っています。ただ問題はほかの画材も揃えたくなってしまうというところかな…。

まとめ:アナログイラストはいいぞ

・初心者でも誰でも手軽に始められる

・描いていて楽しい

・比較的安価で始められる

アナログイラストはこれから初心者でイラストを描いてみたい!という方におすすめです。

絵を描くことの楽しさに触れてみてください。

是非これをきっかけにアナログ画材に興味を持ってもらえたら嬉しいです!

イラストが上手くかけるようになったら、今度はイラスト販売に手を出してみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました