先日リアル友人をAmongUsやモンスターハンターの狩りにお誘いしたらこう断られました。

ゲームで人に迷惑をかけたくないし…
オンラインゲームって苦手なんだよね。遠慮しとくわ
たしかに自分も以前はそう思っていたなと思い返して無理にお誘いしたことを反省しました。
コミュ症で人見知りだと、オンラインゲームが鬼門なんですよね…
こういった気持ちを抱く人を「マルチプレイ恐怖症」というらしいです。
今回はそんなオンゲー苦手な人あるあるやオンラインプレイが苦手な人のための克服方法を練っていきたいと思います。
なぜマルチプレイが苦手になってしまうのか?
ゲームで味方に迷惑をかけていないか不安になってしまう
一緒になった人に迷惑をかけてしまうのでは無いかという気持ちが先んじてしまうパターンです。
とくに流行のApexなどのチーム戦だと、相手の事を考えてしまいがち。謙虚な日本人にありがちな思考かもしれません。

個人的には下手なのは迷惑とは思わないけどな~
むしろ手取り足取り教えてあげたい気持ちになる
やる気がなかったり暴言吐く人の方がよっぽど迷惑です
過去にマナーや態度の悪いプレイヤーと当たったことがある

野良プレイヤーとの対戦だと、予告なく気分を害するときがあります。
チャットや通話で罵詈雑言吐かれたり、相手のプレイングがあまりにも雑だったり嫌がらせをされたり…
また、知人の知人にめんどくさい人がいてトラブルに巻き込まれたという事例もあります…。

対人関係ってゲームに限らずに難しい。
人にプレイ時間を合わせるのが煩わしい
忙しい社会人だと、好きな時にゲームをしたい!隙間時間にゲームしたい!という気持ちが少なからずあると思います。

今日夜10時からAmongUsしよ~

めんどくさ…今日早く寝たいんだけど
マイペースな人にとっては友達と時間を合わせてやるゲームは苦行です。断る度に人に気を遣うのもしんどい。
輪の中に入れるかどうか不安


友達にオンラインゲームに誘われたけど、どんな人が来るか正直不安
既にできてしまっているコミュニティの中に誘われると最初は誰でも緊張や遠慮をしてしまいます。
ましてやオンラインだと顔や表情も見えなくておっかないですね。
自分のプレイヤースキルがそのコミュニティに適性かどうかも不安…
事前に友人にどういう集まりなのかしっかり確認を取るのも大切ですね。
ぶっちゃけ「この人全然合わないな」と思う人が来るときもありますが、そういう集まりには理由をつけて断ってもかまいません。
信頼できる友達とだけプレイしましょう。
マルチプレイが苦手な人はどう克服したらいい?
オンラインプレイが苦手、でもなんとなく楽しそうで羨ましい気持ちもあるという人は下記の点を参考にして一度チャレンジしてみてください。
人にどう思われるかは気にしないように心がける

ゲームはあくまでも遊びで趣味の世界なので、仕事で人に迷惑をかけているわけではありませんし、ましてやなにか相手に損害が発生するわけではありません。
あまり細かいことは気にしないようにしましょう。
プレイに自信が無い人は、事前に「ゲーム下手なんで迷惑かけるかも」という予防線を張っておきましょう。

自分が楽しまないとゲームする意味ないしね
オンラインが苦手な人は気を遣いすぎ、人にたいして優しすぎるのかもしれません。
初心者のうちはある程度他人に迷惑をかけてナンボくらいの強い心を持ちましょう。
チャットなどのコミュニケーションが無いゲームをプレイする
どうしてもチャット機能があると、
罵詈雑言を投げられて嫌な気持ちになることがあります。
そういう時はチャット機能をオフにしてしまうか、
チャットをする必要が無いゲームをやりましょう。
スプラトゥーン2には一切チャットがありません。
味方とコンタクトを取る手段が「ナイス!」と「カモン!」の二種類しかありません。
野良と気軽にマッチングできるモンハン最新作もおすすめ。
チャットも出来ますが、プレイ中はスタンプや定型文を押したりしてコミュニケーションをとります。
もともと簡単な定型文がそろっているので、チャットが苦手な人も簡単に押せる。
それでもマルチプレイが苦手…という人は
一人用のゲームを楽しむしかありません。ソロプレイヤーを極めましょう。
コミュニケーションが苦手なゲーマーにおすすめソフト
ひたすら一人で黙々と遊べるゲームです。通信機能なし。
まとめ
他人とやるゲームはとっても楽しいですが、人によってはストレスにもなりえます。
そんな時は無理せず自分のペースで遊べる一人用ゲームをやりましょう!
そして興味が湧いて来たらぜひ一緒に対人ゲームで遊びましょう!
コメント