「オタク女子」がオタクと結婚してみた!メリットデメリットを解説

アイキャッチ オタ活

我が家は絵に描いたようなオタ夫婦です。

妻:少女マンガとゲーム実況が大好きなオタク。趣味はイラスト描き。根暗。

夫:趣味はパズドラ(上位ランカー) ゲーマー。瓶底メガネをかけている。
仕事以外は完全に引きこもり。

オタクはオタク同士で結婚して大丈夫なの?
そもそもどこで知り合って結婚したの?

オタク趣味も忙しいけどそろそろ「結婚が気になる」という方向けに、自分自身の体験談をふまえて記事にしました。

この記事はこんな人におすすめ

・重度の○○オタクだけどそろそろ結婚してみたい
・オタクでも将来結婚できるのかどうか気になる
・オタク同士で結婚することのメリットを知りたい

スポンサーリンク

オタクは結婚できない?したくない?

オタク結婚

私が結婚したのは28歳のときです。
 

そもそも結婚願望がまるでなかったので、機会を逃していました。
(10代20代はゲームや刀剣○舞やアイドルなどいろんなコンテンツにお熱でした)

正直こういう恋愛に縁がない女性(男性)はめちゃくちゃ多いと思います…。
田舎に住んでいるし、職場と家の往復で出会いないし。

あと今オタクコンテンツが豊富すぎて生身の男性まで中々興味がわかないんですよね。
 

全部画面の中で完結する。

でも、そろそろ適齢期だし、生身の彼氏いないとヤバいかな…。
そう思い始めたのはアラサーにさしかかった26歳くらいのときです。
 

ツイッターの同い年くらいのフォロワーさんも結婚する人がぼちぼち増えてきたので、結婚や彼氏というワードが気になり始めました。

でも、今まできちんと男性と付き合えたことないし。

すぐ自然消滅することばかりで自信も無い。
一体どうしたらいいのだろうか。いろいろと考えました。

オタク結婚の出会いの場

今の主人とどこで出会ったかというと、友人同士の飲み会の場で知り合いました。
合コンと飲み会の間のような席です。

私と主人は「さよなら絶望先生」の話で盛り上がって仲よくなりました。

オタクって同性でも異性でもそうなんですけど、共通の話題があると
すごく仲よくなれますよね!
そんなこんなでお友達期間を経てお付き合い、結婚まで至りました。

 

こういう出会いの場に行くには、飲み会を開くことからまずはじめないといけません。
コツがあるのですが、とにかく「出会いがない」「彼氏がそろそろ欲しい」とあらかじめ周りに話して伝えておくことです。


場を設けて協力してくれる人が現れたりすることがあります。

友人に「出会い求めて必死乙www」とからかわれた事もありますが…
多少プライドを捨てても自分からアクションしないと、環境は変わりません。

いや飲み会とかまったくないし、周りに出会い求めることが恥ずかしすぎる!
という方は以下の手段を試してみてください。

・マッチングアプリ
・婚活サイト

マッチングアプリで出会うってどうなの?と思われがちですが、
私のオタク友達は2人くらいマッチングアプリで出会って結婚までしました。もう子供もいます!
周りに頼れる人がいないや…という方にはとてもおすすめです。

 

マッチングアプリより信頼性を重視するなら、婚活サイトを使うのもありだと思います。

【とら婚】というオタク同士専門の結婚相談所があります。

これは結婚する前に一度利用してみたかった。

あの有名な同人誌販売ショップ「とらのあな」のグループ会社が運営しています。
カウンセラーに「オタク」と認められた方は入会金が割引になるというユニークな制度があります。

 

なぞのモブ
なぞのモブ

何をもってオタクと認定されるのかは一度相談してみないとわからないねw

私

筆者はたぶん大丈夫だわ…ゲーオタ、アニオタ、ドルオタとオタク街道全部通ってきたし

 

またとら婚ではこのご時世に合わせて「オンラインお見合い」というものも開催されているそうです。

めっちゃ楽しそうやん。

いきなり婚活はちょっとハードル高いな…という奥手なオタクにも合いそうですね。

 入会後3ヶ月以内のお見合い率90%、交際率65%の高い実績! 

オタク同士で結婚したことによるメリットとデメリット

ゲームをする男女

絶望先生をきっかけに結婚した夫婦はその後どうなったのか?

オタク夫婦の日常
・休日はいっしょにスプラトゥーンをして遊んでいる
・アニメを見たりゲーム実況動画を観て楽しんでいる

元々の趣味がかなり近いこともあって、かなりオタク方面は充実しています!

昔好きだった漫画の話でめちゃくちゃ盛り上がることがあります

もちろんお互いの趣味の100%を共有できている訳ではありませんが…
オタクなので「お互いの趣味は否定しない」
その辺はお互いにしっかりわきまえています。

デメリットは、二人ともインドアがすぎるということですね。
どちらかがアウトドア派であれば、休日にどこかに行くこともあるかもしれませんが
2人ともめちゃくちゃ出不精なので、ずっと家にこもりっきりです。

少しは家から出たい!!!!!!

まとめ

オタク同士の結婚は上記のようなデメリット(?)もありますが、
結論、すごく楽しいです!

2人とも闇の世界の住人というか、生きてきた背景が同じというか…(笑)
とてもマインドが合います。一緒に過ごしていて楽です。

価値観が合う人と結婚できて本当によかったなぁと思っています。

同じ感性を持つ人と出会ってみたい!という方は是非「オタク婚活」をぜひ視野に入れてみてはいかがでしょうか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました