ルーンファクトリーの新作が9年ぶりに発売されました。
Switchの新作ということで、どんなゲームか気になっている方もいると思います。
また、過去タイトルをやったことがある方も今回の新作が気になっていると思います。
そこで今回は新作の簡単な個人的レビューと、
どんなゲームかというのを説明していこうと思います!
※ゲームのシナリオに触れるような重大なネタバレはありません。
ルーンファクトリーってどんなゲーム?

ルーンファクトリーはひとことで言うと
牧場物語にRPGの世界観をミックスしたゲームです。
牧場物語で農場経営をやったことがある方なら、ルーンファクトリーも間違いなく楽しめます。
基本的に農作業したり、街の人と親睦を深めたりして生活しながら、
街の外にあるダンジョンを探索し、ストーリーをすすめて行きます。

他のゲームと違うところは、なんといってもその自由度!
釣りしたり、冒険したり、野菜育てたり、戦ったり、料理したりデートしたり…
一応ゲームの目的はあるのですが、寄り道的要素がとても多い。
一日でやる事を自分で選んで自由に遊べるゲームって他にない気がします。
オンラインゲームが苦手という方でもガッツリ楽しめるのも魅力。
(完全に一人用プレイです)
恋愛イベントなどのお楽しみ要素もありつつ、結婚後のイベントも楽しめるという、牧場物語のシステムを踏襲。
女性キャラも男性キャラも豊富なので、色んな子とデートや恋愛を楽しめます。

この独特の世界観にはまりこむことが出来れば、どっぷりと楽しめるゲームです!
個人的にはファンタジーの独特の世界観はちょっと苦手なんですが
ルンファクのファンタジー感はなぜかすごく楽しめる。
一つの街に住んで暮らして、自給自足しながら人々と交流していくことで、本当にその街にに住んでいるような疑似体験が出来るからかもしれません。
ルーンファクトリー5(超個人的)評価・レビュー
※30時間プレイ、恐らく中盤までストーリーを進めた感想です
ストーリー・キャラクター…
システム…
総合…
やっぱりルンファクはおもしろい!!!
けど、色々と気になる点があるなという印象。
3Dキャラクターで3D移動というのが、最初はちょっと慣れませんでした。カメラもぐるんぐるん回って、けっこう酔いました…。
ルンファク4の画面はこんな感じでしたが…

5ではすべてが3Dに!

旧来のルンファクシリーズを踏襲した立ち絵も出てきます。

巷では過去作「オーシャンズみたい」という声が多いですね。
Wii版「ルーンファクトリーオーシャンズ」は今作のように3D仕様だったようです。(筆者は未プレイです)
赤裸々に今作のいい点と悪い点を述べていきます。
良い点
・ルンファクの世界観が丁寧に守られている
・キャラクターがとても可愛い、特に3Dが良い
・ワープ機能が便利
・ダンジョンが広大で3Dになったことによって冒険している感が強い
悪い点
・操作性が悪い所がある
・動きがもっさりしている、ラグあり
・畑操作に慣れるのに時間がかかる
良い点はとにかくルーンファクトリーの新作をプレイしている!!という感じが強いということですね。
当たり前のように思いがちですが、なんせ9年ぶりの新作!
キャラクターの独特のセリフ回しや住人の暖かさなども健在で、ところどころ懐かしく、新作が出来るという喜びを感じることができました。
キャラクターの3Dが特に可愛い。
お顔も可愛くて非常によくできていると思います。

ダンジョンも3Dでしっかり作りこまれていて、冒険するときのワクワク感が格段にアップしています。奥行がすごい。

最大3人まで町の住人を連れていけるので、どんなパーティーを組むかという楽しみもあります。
いっぽう残念な点は…大好きなシリーズですが、ファンの忖度なしに正直に言っていこうと思います。
個人的には動作が全体的にもっさりしているのが一番気になります。ラグがすごい。
ボタン入力とキャラクターの動きが合わない。
これはやりこみゲームであるルーンファクトリーにとっては致命的なことかも…
あとロードが若干長く感じるのもつらい。ダンジョンや部屋に出入りするときのロードがちょっと長いかな。
あと家具を部屋に上手く置けないのが地味に腹が立つ。
このゲーム、家具かなり重要なんですよね…何とかしてほしかったな。

ルンファク5の操作は酔う?
街がすべて3Dなので、ずっと操作し続けるとどうしても3D酔いしてきます。
肝心の畑も、操作感があまりよくないです。畑カメラは酔います。

カメラは設定画面で調整が出来るので、自分で酔わないようにカスタムするのもひとつの手だと思います。
私は操作性との兼ね合いでちょっと模索中です…。
あまりにも酔いが酷い場合は畑カメラはオフにした方がいいですね。
カメラ自動回転はオフにした方が無難です。

慣れれば快適…になるのかな?
正直ここの部分は今後のアップデート修正に期待しています。
あと、悪い点ではないのですがゲーム内でやれることが多いので
時間を忘れてダンジョンに潜ったり無心で畑を耕したりしてしまいますね~
時間泥棒なので、延々とやってしまうのがつらい。
うっ…
ルーンファクトリー時間泥棒すぎる…やること多すぎて延々とやってしまう!!!買うんじゃなかった!!!たのしい!!!🤣
— 航|サブカル×ゲームblog (@wataru_games828) May 21, 2021
おうち時間には最適のゲームですが、忙しい現代人にはちょっと向いてないかも!
気になる点があっても、気にせずプレイしてしまう楽しさがやはりこのシリーズの強い所ですね。
ルーンファクトリーおすすめはどのシリーズ?
今回の5の発売を踏まえて、ルンファクをやったことが無い初めての方におすすめのシリーズをご紹介します。
初めてプレイされる方はswitch版のルンファク4から始めることをおすすめします。
3以前のタイトルはちょっとゲームのハードが古いのでそもそも手に入りにくいかと思います。
4はシステム、ストーリー共にシリーズ最高のクオリティな上に、
スイッチで移植版が出ているので最新のハードで遊べます。
4を遊んだあと、ルーンファクトリーというゲームが気に入ったら5を購入するという形でいいと思います。
ルンファク5はルンファクの従来からのファン向け、4は初心者向けという感じを受けました。
万人におすすめできるのはやっぱりシステムがしっかりしている4かな。
5もものすごく面白いんだけど、ぶっちゃけシステム面で若干まだ色々と不安定要素があるのは否めません。
あとは、公式サイトを見て気に入ったキャラクターがいる方をプレイしてみるのもいいと思います!
ルーンファクトリー5は、往年のルンファクファンや、過去シリーズをやったことあるけど購入悩んでいる…という方におすすめです。
改善点はのちのアップデートに期待するとして、9年ぶりの完全新作なので、新しい世界へどっぷり楽しめます!
でもプレイしているとすーぐ時間が解けていきますので…時間は大切に…
まとめ
- ルンファク5はいつものルンファクでしっかり面白いが、改善点は多々あり。往年のファンはプレイする価値大いにあり!
- 初心者&未プレイ組はルーンファクトリー4がおすすめ。
ルンファクをやるのがかなり久しぶりだったので、最初はプレイに慣れませんでしたが、ほんとうに住めば都でやればやるほど味が出てくる、スルメみたいなゲームだなと思いました。
ちょこちょこバグや不満点が出てくるのですが、それでもなんやかんやたのしく何時間も遊べるのってすごいと思う。
5も操作と独特のもっさり感に慣れさえすれば楽しめると思うので、
ぜひとも冒険の旅に出てみて、自分の目で確かめてみてください!
(アプデ待ってま~す)
コメント