【twitter】イラストのいいねが伸びなくて辛い…バズらせる裏ワザ解説!

イラストノウハウ

twitterでがんばってイラストを描いてアップしたけど、フォロワーも少ないし、誰にもいいねされない、伸びない。

こんなことで悩んでいませんか?

絵描き
絵描き

絵師のあの人はすごくいいねされているのに私は今日もいいねが0

絵描き
絵描き

私の絵なんてやっぱりあの人より下手なんだ…モチベーション下がるな

こうお悩みの方に、とにかく多少絵が下手でもいいねを貰える裏ワザを教えます。

私も全然上手くないですけどトレンドに乗っかって最高600いいねを貰った事があります。

大前提として、絵が上手いとイラストは伸びます。

当たり前ですが、プロ級に上手なイラストが伸びるのは当たり前です。

この記事では、イラストが上手くないけどいいねが欲しい!という方に向けていいねの稼ぎ方や投稿方法についてお話しています。
イラストの上手な書き方や魅せ方の話ではありませんのでご注意ください。

※今回はファンアート(二次創作作品)に限ったお話をしています。
一次創作はかなり頑張らないと見て貰えないので、まとまった数のフォロワー(ファン)が必要です。

スポンサーリンク

いいねがつくイラスト投稿までの手順

仕込み1:ある程度ファンが多くて、かつ自分の好きな作品を決めてイラストを描く

 

まずトレンドの作品に照準を当てます。
最近アニメ化されていて、ツイッターでファンアートをある程度
描かれている作品がいいです。

間違っても20年前に連載終了したマイナー作品のファンアートとか選ばないでくださいね。ぜったい誰も見てくれないから

今だったら漫画作品じゃなくでも、VtuberとかYoutuberのファンアートでもいいですね。ゲームのキャラクターでもいいし。

いいねを貰いやすい作品例

・新しい、盛り上がっているアニメ・漫画作品である(昔のアニメで再放送決定などでも)
・ファンが大勢いるが、ファンアートの量がまだまだ少なそうな作品
(twitterで作品名で画像検索してみてください)

トレンドのバズ力を最大限に使ってしまいましょう。

チェックポイント

大前提として自分の好きな作品を選びましょう!イラストを描くモチベーションに繋がります

仕込み2:フォロワーをどんどん増やす

 

まず見て貰うにはイラストの露出を増やさないといけません。
仕込み1で決めた作品のことが好きな人を探してどんどん積極的にフォローしていきましょう。

アイコンやプロフィールでその作品を好きなことをアピールしておくと、趣味が合う人からどんどんフォローされやすくなります。

#ハッシュタグや繋がりたいタグも積極的に使ってフォロワーを増やしましょう!

チェックポイント

ここで繋がったフォロワーがRTで拡散してくれる可能性があります!

積極的に自分からフォローを増やしましょう。 

絵に自信が無い人は待っていてもフォローは増えません。

そこそこ絵が上手いはずなのにフォロワーが少ない…という方も、フォローを待たずに自分からフォローをするようにしましょう。

仕込み3:投稿する際にハッシュタグを沢山つける

 

フォロワーもある程度増えたらいよいよ投稿しましょう。
作品のハッシュタグをつけたり、企画などのハッシュタグを盛り込んでください。

ツイッターはサジェスト検索する人が多いです。
いかに検索に引っかかって人の目に触れるかがポイントになってきます。

ツイッターの140字にも必ずキャラクターの名前をいれてください。
検索にかかるので…

チェックポイント

投稿時間にも気を付けてください。なるべく人がツイッターを見ている時間帯がベスト。

スマホをチェックする帰宅時間などがいいと言われています。ゴールデンアワーは19:00~21:00の時間帯です。

あと下手でもいいので、かならず色を塗りましょう!
白黒のイラストは魅力が少ないです。なんでもいいから色塗ろう!

その辺にある色鉛筆とボールペンでもいいので(色鉛筆でイラストを描いて写真を撮る方法はこちら>>)

本当にいいねはつくのか?実際にアカウントを作って検証してみた

私もそんなに絵が上手い人間ではないんですが、ハッシュタグ効果とフォロワーさんに見て貰えた効果で、下記の通りいいねを100以上もらえました!

RT数も24RTと、かなり多い数字を貰えました!

イラストいいね

ちなみに上記の方法に則り、新しく0から作ったアカウントです。イラスト自体は1時間以内に描いた簡単なものでした。

ちょうどアニメの放送時期だったので、トレンドにひっかかったお陰もありますね。
単純にアニメ自体の人気だと思います。

それでもいいねが増えない場合はどうする?

ある程度絵が上手く描けているはずなのにフォロワーが伸びないという方は、自分のイラストが下記のチェックリストにあてはまっていないか確認してください。

チェックポイント

・キャラクターが棒立ちになっていないか?

・色は丁寧に塗られているか?

・作品へのリスペクトはあるか?キャラクターのデザインに相違はないか?

イラストに動きをつけたり、色をはみ出さずに綺麗にぬったり、デザインに齟齬がないかだけは要チェックしておきましょう。

動きのある絵が描けない…という方は、ぜひ市販のポーズ集などを参考にしてイラストを描くことをおすすめします。

トレスフリーの素材集だと、絵が描けなくてもなぞるだけで躍動感のあるイラストが描けます。



まとめ

自分より絵が下手なのにいいねをたくさん貰っているあの絵師さんは、SNSでの魅せ方が人よりも上手いのではないでしょうか?

映えを意識してみたり、絵師さんの良い所をリスペクトして、自分もいいねの数を伸ばしていきましょう。

ただこの方法はただひたすらいいねだけを伸ばすためだけに特化しているので、実際に絵が上手くなる方法は別にあります。
本気でイラストが上手くなりたい方、実力で勝負したい方にはまったく向いていません。(笑)

わたし
わたし

でも、いいねがたくさん貰えたお陰ででなんだかイラスト描くモチベーションが上がってきた!

もはやドーピングのようなやり方ですが、私はこの方法でもありだと思っています。

あなたの絵はあなたしか描けない魅力があります!
いいねの数でモチベーションをブチ上げて、素敵な作品を作っていってください。

上手くなったらイラストを売ってお小遣い稼ぎしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました