リングフィットVSフィットボクシング!運動嫌いでも続けられるゲームはどっち?

ゲーム関連

運動が大嫌いな筆者です。
体育の授業は5段階中2くらいでした。それくらい運動が出来ない。

学生時代から万年文化部で運動不足でした。

筆者
筆者

アメトークの運動できない芸人には共感しかない

運動不足なのはわかっているけどできたら運動したくない、でも痩せたい、健康のため運動不足を解消したい…

そんな葛藤がずっとありました。

ですが今はゲームで家に居ながら運動する時代が来ています!
(これなら外に出なくてもいい!)

もっと早くにこのゲームを知っていたら、
貴重な20代をもうすこしスリムな姿で過ごせたかもしれません。

今からでも遅くない!

運動嫌いさんでも続けられる大人気のフィットネスゲームを比較しながら、レビューしていこうと思います。

スポンサーリンク

リングフィットVSフィットボクシング!運動嫌いでも続けられるのはどっち?

ニンテンドースイッチから発売されている2つのフィットネスゲームの使い心地を比較してみました。

リングフィットアドベンチャー


RPGを楽しみ、敵を倒しながら全身運動が出来るフィットネスゲーム。リングコンという円形の器具が同梱されています。
この道具をおしたりひいたりすることで腕の筋肉も鍛えられます。

リングコン&レッグバンド
任天堂公式より

フィットボクシング


音楽を聴きながらボクシングをして体を動かすリズムフィットネスゲーム。主に上半身を使ってアクションを行います。
スイッチのJoy-Conを握って操作を行います。

どちらも2ヶ月以上プレイしてみた評価をつけてみました。

リングフィット
継続性…4.0
楽しさ…4.0
利便性…2.0
痩せ効果度…5.0

フィットボクシング2
継続性…3.0
楽しさ…3.0
利便性…4.0
痩せ効果度…4.0

どっちもいい商品ですが、総合評価はリングフィットに軍配が上がるかなという感じ。
運動嫌いの人でも継続できるのはリングフィットかな~。

その理由は下記のメリットデメリットで記載していきます。

リングフィットVSフィットボクシング メリットとデメリット

リングフィット紹介動画[公式]

リングフィットのメリット
・全身運動が出来る
・ゲーム自体が楽しい、爽快

リングフィットのデメリット
・走ると下に響く(サイレントモードもあります)
・リングコンとレッグバンドを毎回セットするのが超めんどくさい

フィットボクシング2紹介動画[公式]

フィットボクシングのメリット

・リングフィットより安価
・手軽にプレイ出来る
・騒音がしない
・トレーナーの声優さんが豪華、声かけてくれるのが嬉しい

このキャラクター、あの有名な石田彰さんが声優されています。イケボ

フィットボクシングのデメリット
・ちょっと単調でだんだん飽きてくる
・運動音痴にはちょっと難しい

私だけかもしれませんが、フィットボクシングのパンチがうまくいきません。

特にアッパーがド下手です。リズムに合わせられない。設定もいじってみましたが絶妙に合わない。

そういえばダンスの授業も一人だけずれていた気がする。
そういう点では、リングフィットの方が上手い下手を問われないので運動音痴にとって気楽です。

運動嫌いさんにはリングフィットの方が断然おすすめかなーと思う反面、フィットボクシングは隙間時間に手軽に出来るという点ではいいかな。

リングフィットはこのレッグとリングをセットするのが…すごいめんどくさい。
それだけでちょっと挫折していた時がありました。

リングコン&レッグバンド
丸くて置き場にもこまるやつ…

リングフィットのほうは1日15分程度走るだけのメニューに変えてから、また継続できるようになりました!

ランニングだけのメニューを自分で作る事が出来る!

どちらも一長一短という感じです。
それぞれの利点を見て、自分のライフスタイルに合うほうを選んでください!

>>フィットボクシングのモチベーションの保ち方(ブログ内リンク)

なおフィットボクシングの方は体験版で3日間無料でプレイできるので、
合う合わないはそこで判断してもいいかもしれません。

個人的にはリングフィットの方が好きです。

まとめ

強烈な運動音痴なのでジムなどにも今まで行けずじまいでしたが
(そもそも運動しているところを人に絶対に見られたくない…)

自宅で一人でやってると誰にも見られないので
本当に気が楽です(笑)

インキャにぴったりなゲームを作ってくれた任天堂には感謝しかありません!!
もうちょっと負荷を増やして痩せようと思います。

人気記事 フィットボクシングで筋肉痛に!?腕が痛くなったらどうする?対処法を解説!

コメント

タイトルとURLをコピーしました